給付金申請手続添付書類一覧表

別表第1号(規則第19条)      
給付の種類 添付書類 (コ ピー可) 備考 (支払日等)
慶祝金 結婚祝金 婚姻事実日を証明するもの
(婚姻届受理票、 戸籍謄本等)※住民票不可
婚姻事実日以降
出産祝金 出産事実を証明するもの
(出産証明書、住民票【マイナンバ−(個人番号)の記載のないもの】、健康保険証、戸籍謄本等)
出産日以降
入学祝金 入学を証明するもの
(入学通知書、合格通知書、生徒手帳、クラス名簿等)
入学式の1週間前以降
銀婚祝金 戸籍謄本
結婚26年目の日以降
弔慰金等 香 典 死亡事実と続柄を証明するもの
○会員・配偶者・子供・父母・配偶者の父母
 会葬礼状訃報、除籍謄本、死亡診断書等
○同居の祖父母・孫・兄弟姉妹
 上記の他、住民票【マイナンバ−(個人番号)の記載のないもの】等同居を証明するもの
葬儀執行日の前日以降
遺児奨学金 在学 (園) 証明書  戸籍謄本 毎年9月及び3月に一括給付
傷病給付 傷病見舞金 傷病と休業を証明するもの
(医院の領収書、入院証明書、診断書等と勤務表、休業記録簿等)
休業期間経過日毎に
入院見舞金 6日以上の入院を証明するもの
(医院の領収書、 入院証明書、 診断書等)
(子供・父母は、 他に扶養を証明するもの)
入院6日目以降
差額ベッド補助金 差額ベッド料とその利用日数を証明する領収証、証明書  子供・父母は、他に健康 保険証等の扶養を証明するもの 差額ベッド利用10日目以降の事務局指定日
長期入院が予測される時は、15日毎の分割申請が可
付添看護補助金 看護協会・家政婦紹介所等の領収証
子供・父母は、他に健康保険証等の扶養を証明するもの
事務局の指定日
長期が予測される時は、
15日毎の分割申請が可
ホームヘルパー補助金
休業給付 育児休業給付金 会社(団体)発行の証明書類  事務局の指定日
介護休業給付金
災害給付 災害見舞金 官公庁の罹災証明書と保険会社の査定表
持ち家の場合は、上記の他登記簿謄本等持ち家を証明するもの
事務局の指定日
退職餞別金 退職餞別金 退職届 退職日の翌日以降
通信教育補助金 通信教育補助金 修了証 毎月20日迄の申請分を当月末日に